ヨガ 最新情報
「私たちはなんで生まれてきたんだろう?」それは魂が知っている!
皆さん、ごきげんよう。筆跡タイポロジーマスターアナリスト/使命発見マスターカウンセラーのアクエリ子です。
私は普段、魂パターンという占術を使ってその方の魂の使命をお伝えする使命発見カウンセリングを行っています。
「魂(たましい)?」と聞いて、『なになに♪』と何かワクワクした感覚を感じる方はもちろん、『何か怪しい』と、驚いた方にも是非これからはじまるこの連載「アクエリ子のごきげん魂(ソウル)」を読んでいただきたいと思っております。
目に見えないから存在しない。それは本当でしょうか?
最近こそ、魂やあの世など過去では“オカルト”と称されていた情報の具体的な説明がネットやYouTubeなどで、たくさん発信されているので、目に見えない世界への理解が昔に比べて進んできてはいますが、まだまだこの分野に関しては“当たり前”の理解には及んでいません。
理由は『目に見えない』し、『科学的に証明されていない』からです。
でもとても不思議なのは、目に見えない『空気の存在』については、誰もが当たり前のように『ある』ものと認識していますね。
その理由は『科学的に証明されている』からです。
証明される前は『ここに空気がある』と言ったら、『無いですけど、何言ってるんですか?大丈夫?』と笑われたと思うんです。本当は証明されるずーっと前から空気はそこに存在していたのにね。
つまり、『目に見えないから存在しない』と考えるのは随分と乱暴なものの見方だなぁと、私は思っています。
確かに、目に見えないことを信じるのは難しいこともありますが、物事を科学的に証明するには、とても時間がかかります。
また仮に証明されたとしても、それが真理かどうかは別ものなんです。科学的検証の先に真理があるわけではないと言うことも理解しておくと良いかもしれませんね♪
魂も今は目に見えないもののひとつですし、時間はかかるかもしれませんが、科学的な証明が進んだり、人の意識が変わることによって、魂や使命の理解もこれから、もっともっと進んでいくはずだと、私は今からワクワクしています。
なぜ生まれてきたの?私たちの魂の成り立ちについて
今回は連載の初回でもありますので、私たちが生きていくうえで知っておいた方が良いことのひとつであり、本質とも言える『魂の成り立ち』についてお話ししますね。
誰もが一度は「なぜ生まれてきたのだろう?」と考えたことがあるのではないでしょうか。
私は子どもの頃、特に嫌な出来事があった時によく「消えてなくなりたい」と思っていたのですが、それを考える自分とは反対に「なくなりたいと思うなら、なんで生まれてきたんだろう?」とも考えることがよくありました。
皆さんは、どんな時に「なぜ生まれてきたのだろう?」と考えましたか。
「なぜ生まれてきたのか」は人によって様々です。実は人はそれぞれ目的があって、この世に生まれてきているからです。
少しディープでマニアックな話になりますが、お茶でも飲みながら、リラックスして「ふ~ん。そうなんだぁね~」というくらい、気楽な気持ちで読んでみてください♪
■魂の成り立ちについて
魂と一言で言っても、実は2つのエネルギーからできています。
①意識エネルギー(意識)
②感情エネルギー(感情)
この2つのエネルギーが肉体の中でブレンドされた状態になっているものを『魂』と呼んでいます。
もう皆さんは、魂って何ですか?と聞かれたら「➀意識エネルギー(意識)と、②感情エネルギー(感情)がブレンドされた状態だよ!」って答えられちゃいますね♪
そして私たち肉体が朽ちると、魂はカラダから抜けて、それぞれ元にいた場所に帰っていきます。意識は『意識のたまり場』に、『感情は感情のたまり場(霊界)』に帰ります。
チャレンジ精神旺盛の魂と私たち!意識世界と人間の相関性
『意識のたまり場』には、私たち人類が発生して以来、多くの人間が生きていく中で、肉体の人生を終えて持ち帰った学び、肉体として生きてる時に感じたこと、考えたこと、やったことへの感想や見解などが無形の情報として蓄積されています。
その意識領域のことを根源意識と言います。
根源意識の意識たちが、「こうやってみたらどうなるんだろうか?」という様々なアイデアを発想するようになり、そのアイデアそのものが『魂』なのです。
そして、そのアイデアをアイデアのままにせず、「実際にトライしてみたい!」、「実際にやってみたい!」という意思を持った魂が人間として生まれてくるのです。
つまり、私たちは何かしらの目的を持って、生まれてきています。
その魂の目的こそが使命です。
使命を自覚することで使命感が生まれるので生き方にだんだんブレが無くなって、自分らしいと感じる充実した生き方ができるようになってきます。そして人間は人生を終えた死後、その人生において感じた感想や知見や様々な情報を、また意識世界にフィードバックするのです。
これを連綿と繰り返すことを輪廻転生と言います。
おおおお!「魂」という言葉の次に、「霊界」も出てきて、「意識のたまり場」とか、「輪廻転生」とか、目に見えない世界の言葉がいっぱいですね♪
ここまで読んで、心がワクワクする方は、その調子で魂の成り立ちの続きを読んでいきましょう。
あれ、ちょっとなんかあれ?という方は、はい!ここで「腹式呼吸」です~。息を吸いながらお腹が膨らんで~、吐きながらお腹をへこませる~。
心とカラダのこわばりをゆるめたい方は、1分でできる!背面を伸ばして気持ちを落ち着かせるヨガポーズで、ひと休みとリラックスした気持ちを味わってから続きをどうぞ。
ここからもっと面白くなります♪
私たちは魂によって動かされている!霊主体従
『霊主体従』とは、「霊(魂)とカラダのどっちが主なのか?それは魂である。」つまり、私たちには一人一人魂が宿っていて、魂に突き動かされて生きていると言うことです。
魂はやりたいことがあって、この世に生まれていますから、「どう生きたいのか?」が最も重要なことだと分かっていますよね。魂が「こう生きる」と決めてきていること、それが使命です。
使命とは文字通り、「どのように命を使うのか」という命の使い方のことなのです。
生まれる前に決めてきた使命を果たすために私たちは生き、肉体が朽ちることで魂が意識世界に様々な情報をフィードバックする。ですから、この世での体験を通しての気づき・学びをあの世にどれだけ持って帰れるのかが今世でのあなたの成果と言えます。
知識と記録の宝庫、アカシックレコード
そして、私たちが持って帰った気づき・学びが知識として蓄積されたものをアカシックレコードと言います。
アカシックレコードと聞くと、宇宙が始まって以来のすべての情報が記されているイメージがあるかもしれませんが、あくまでも人間が勉強したり、実験したり、検証したことで、報告したこと記録したことがアカシックレコードであり、宇宙の本当の真実が記録されているわけではありません。
様々な情報が記録されている、つまり様々な知識が格納されているエリアがアカシックレコードです。
一方で根源意識は、その知識を知識のままにせず、知識の具体的な価値を知りたいと願っています。
そこで「こうしたらどうだろう?」というアイデアを発想し、それを人間として実行しては、知恵を増やそうとしているのです。
「知識を知恵に変えたい」「知恵を増やしたい」と意識は願っている
現在、根源意識の世界は知識領域と知恵領域の2つの大きな領域が存在しています。知識領域がアカシックレコードで、知識領域にあるのは単なる情報です。
一方、知恵領域にあるのは、多くの人の役立ったり、成果や結果が出せる具体論・実践論です。
現状は、まだ知識領域の方が知恵領域よりも大きいのですが、いずれは知恵領域がどんどん大きくなり、最終的には知識を飲み込んで意識が知恵で満たされている状態になることが意識の最終目標です。
ちなみに、知恵に満たされた状態の意識を涅槃と言います。
涅槃と言えば、思い出されるのが仏陀の涅槃像ですね。仏陀はこの時、煩悩や執着を断ち切り、悟りの境地に達したと言われています。つまり、「知恵に満たされていた」のだと思うのです。
単に横になって寝ていたのでないのですね♪
私たち人間は知識領域と知恵領域のどちらも共有することができる状態にあり、知識と知恵のどちらに個人的に意識を向けているか、着目しているかで得られる情報と結果に大きな違いが出てきます。
これの表面化した実例が、所得格差、影響力の格差、幸せの格差などになります。
皆さん、よくここまでついてきてくださいましたね。ありがとうございます。
今回の内容は、一回で理解するには少し難しい話だったかもしれません。
ちょっと長くなりましたが、大事なことは3つ。
①私たちは誰しも「こう生きたい!」と言う魂の目的を持って生まれてきている。
②それが使命で、使命を自覚すると使命感が生まれブレにくくなる。
③知識を知恵に昇華すること。
これを知っておくだけでも、普段の何気ない生き方を意識することにつながるかと思います。そして、あなたの魂が「どう生きたいのか」は、人生の棚卸をすると手掛かりをつかむことができます。
もっと詳しく魂がもって生まれた使命を知りたい!と言う方は、ひとり一人の魂パターンから紐解く使命発見カウンセリングで、あなたの使命と魂特性、人生のネックになること、解消法をお伝えしていますので、是非いらしてくださいね。完全予約制なのでご予約をお忘れなく。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
皆さんの魂(ソウル)が、今日もごきげんでありますように。
またお会いしましょうね♪
投稿 「私たちはなんで生まれてきたんだろう?」それは魂が知っている! は YogaFull に最初に表示されました。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。