ヨガ 最新情報
PMS(月経前症候群)も人によって違う!?アーユルヴェーダ的・体質別の対処法とは?
皆さん、こんにちは。ヨガスクールFIRSTSHIP講師の則包麻里江です。
前回のコラム「生理中も快適に!アーユヴェーダ的、生理中の不調ケアとデトックス」では、生理期間中の過ごし方についてお話をしました。
今回はPMS(月経前症候群)に焦点を当てて、お話いたします。
PMS(月経前症候群)ってそもそも何でしょう?
PMS(月経前症候群)とは、一般的に生理前3〜10日の間にカラダや心に訪れる不快症状を指します。
分かりやすく言うと、生理が開始すると自然と不快症状がおさまったり、なくなったりする症状の事を指します。人によっては、この期間以外にも不快症状を感じる方もいらっしゃいます。
今回は不調が多く出やすい時期と言われている生理前3〜10日の間に焦点を当てて考えてみましょう。
【アーユルヴェーダでは、PMS(月経前症候群)をどのように考える?】
アーユルヴェーダでは、人それぞれ持ち合わせている体質があると考えます。持ち合わせている体質のバランスがとれている状態を健康と考え、アンバランスになっている状態を不調と考えます。
不調になる原因は、仕事や、生活習慣、人間関係や食事などからの影響によるアンバランスと考えられています。PMS(月経前症候群)の症状がある人、またPMS(月経前症候群)の症状が違うのも、人それぞれの体質があるからなのです。
アーユルヴェーダ的・体質別の対処法とは?まずは観察する事からスタートしよう!
まずは、自分の症状がどのような状態なのか?を観察する事から始まります。
・生理前にはどのような症状がありますか?
・毎回同じではなく、変化を感じていませんか?
自分の体質は、日々受ける影響によって不安定になりがちです。だからこそまずは自分を観察することからスタートしましょう!!
今の自分の体質(ドーシャ)をチェックしよう
アーユルヴェーダでは、体質(ドーシャ)について「カパ(水のエネルギー)」「ピッタ(火のエネルギー)」「ヴァータ(風のエネルギー)」と呼ばれる3つの生命エネルギーがあり、それぞれ対応する性質や特徴がまとめられています。
概ね、その人の体質(ドーシャ)は決まっていますが、その日の体調や生活習慣によって変化することもあります。
最適な対処とは、今の自分のドーシャにあったものを選ぶのが大事になります。さっそく今の自分の体質(ドーシャ)をチェックして、確認しましょう。
アーユルヴェーダ的・体質別にみる具体的な対処法をご紹介
では、ここからアーユルヴェーダの3つの体質(ドーシャ)別に現れる、PMS(月経前症候群)の症状と、その症状を緩和するバランスの取り方をご紹介いたします。
~カパ(水のエネルギー)の症状とバランスのとり方~
水は重たくゆっくりとした性質を持ち合わせています。水のエネルギーがアンバランスになると、カラダも心も重たくなりがちに。
■症状
だるさ、むくみ、胸のはり、体重増加、やたらとねむい
■PMS(月経前症候群)中の整え方
◆食事
チーズ、ヨーグルトなどの乳製品、砂糖を多く含む甘い菓子、揚げ物、精製された小麦製品は避けます。葉物野菜、豆類、豆製品など、火を通していただくのがおススメです。
◆ライフスタイル
昼寝は水のエネルギーが多くなるため避けます。カラダが重たいと感じたら、ウォーキングや軽めのヨガ、呼吸法などを行ってバランスを取りましょう。
~ピッタ(火のエネルギー)の症状とバランスのとり方~
火は熱を持ち、その熱が上に上がることで、消化の火が過剰になりすぎ消化器官などが不調になることもあるのです。
■症状
イライラ、下痢、発熱、にきび、過度の食欲、ほてり、胃の不快感
■PMS(月経前症候群)中の整え方
◆食事
空腹をさけ、お酒、コーヒーなどの刺激が高い嗜好品を控える、塩味、酸味が強い食べ物、スパイシーな食事は避け、甘い果物がおススメです。
◆ライフスタイル
瞑想、穏やかな呼吸法、リラックスできる環境を作る、刺激がある動画などは避けましょう。
~ヴァータ(風のエネルギー)の症状とバランスのとり方~
風が吹くと、思考やカラダにも軽さがあらわれます。風が過剰に吹きすぎないように、バランスを取ることがPMS緩和に繋がります。
■症状
冷え、乾燥、便秘、頭痛、腰痛、気分の浮き沈みが激しい、不眠、不安
■PMS(月経前症候群)中の整え方
◆食事
冷たい飲み物や食べ物を避け、温かく適度に油分を含んだ食事を摂取しましょう。
◆ライフスタイル
規則正しい生活を行い、休息と睡眠をとる、オイルマッサージを取り入れ、ゆったりと湯船につかるのがおススメです。
PMS(月経前症候群)を感じたら、アーユルヴェーダを取り入れて快適に
今回ご紹介したアーユルヴェーダ的・体質別の対処法は、皆さんの生活スタイルにも取り入れやすいものとなっています。
アーユルヴェーダでは、自分の今の不調と向き合う事が不調改善の第一歩という考えがベースになっているので、忙しい生活の中に、ほんの少しでも自分と向き合う時間を設けることが、不調改善につながります。
ツラい、痛いなどの症状を感じたら、是非取り入れてみてくださいね。
次回もお楽しみに。
【PR】『今日からできる アーユルヴェーダ』連載中のインストラクターからヨガを学ぼう!
▼体験レッスン・オンライン説明会受付中
ヨガスクール FIRSTSHIP
投稿 PMS(月経前症候群)も人によって違う!?アーユルヴェーダ的・体質別の対処法とは? は YogaFull に最初に表示されました。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。