Tリーグ紹介
リーグ概要
◆ 男子4チーム、女子5チームのリーグ戦
◆ 選手数:同時に登録できる選手は最大12名まで
◆ シーズン:2021年9月~2022年3月
- レギュラーシーズン:全92試合
- 男子は各チーム、ホーム9試合、アウェイ9試合、セントラル開催3試合計21試合
- 女子は各チーム、ホーム8試合(希望チームは9試合)、アウェイ8試合、セントラル4試合(ホーム9試合のチームは3試合)の計20試合
- プレーオフ:男子はリーグ戦の1・2位チームがファイナルを行い、勝者が優勝。女子はリーグ戦の2・3位がセミファイナルを行い、勝者がリーグ戦1位とファイナルを行い、勝者が優勝
公式戦試合形式
◆ 独自ルール1:チームマッチの方式
- 基本は4マッチ(3シングルス、1ダブルス)で構成
- 第4マッチまでの出場者は試合前に確定し、対戦チームとメンバー交換
- シングルスは5ゲームマッチ、ダブルスは3ゲームマッチ。各マッチの最終ゲームは6-6からスタート
- 第4マッチ終了時にマッチカウント2-2(同点)の場合、ビクトリーマッチを行う
- ビクトリーマッチは1ゲーム(11ポイント)マッチのみ。出場者はその場で決定。ベンチ入りしている選手であれば誰でも出場できる
- 全チームマッチは必ず第4マッチまで実施。(第3チームマッチの時点で3-0であっても第4マッチを必ず実施する)
- 原則として、デュースなしとし、11点に到達した時点でそのゲームが終了とし、11点を先取した選手、またはペアがそのゲームの勝ちとする
- 1チームマッチには4名以上出場しなければならない
- 1人の選手は、1チームマッチのうち最大2マッチまで出場できる(ビクトリーマッチを含む)。ただしシングルスは1マッチまでしか出場することはできない(ビクトリーマッチを除く)
- 1人の選手がビクトリーマッチを除き連続して2マッチには出場できない
ベンチに入ることができる人数は- 出場選手4~6名
- 監督1名
- コーチ1名の最大8名まで
1チームマッチ(Aチーム VS Bチーム)構成
第1マッチ | ダブルス3ゲーム |
第2マッチ | シングルス5ゲーム |
ハーフタイム | |
---|---|
第3マッチ | シングルス5ゲーム |
第4マッチ | シングルス5ゲーム |
延長戦 | シングルス1ゲーム |
(※マッチカウント2-2の場合のみ延長戦を実施)
◆ 独自ルール2:年間順位決定方式
- 1チームマッチの勝敗(マッチカウント)に応じて勝ち点をつけ、シーズン順位は勝ち点の合計によって決める。
- 1チームマッチの勝ちチームに勝ち点3を与える。
- 4-0の場合はさらに勝ち点1を加える。(合計4点。一試合につき4点が最高点。)
- 延長負けチームには勝ち点1を与える。
- 勝ち点の合計が同点となった場合、
- 総得失マッチ数
- 総得失ゲーム数
- 総得失ポイント差
- 当該チーム同士の対戦成績
- 抽選の順で評価して順位を決定する。
マッチカウント (1チームマッチ内) |
獲得勝ち点 |
---|---|
4 - 0 | 4 |
3 - 1 | 3 |
3 - 2(延長勝ち) | 3 |
2 - 3(延長負け) | 1 |
1 - 3 | 0 |
0 - 4 | 0 |
◆ 独自ルール3:試合時間短縮のルール
- マルチボールシステムの適用。
- チームマッチ開始前に各チームが20球ずつ選球。 チームマッチ中の全マッチでそのボールを利用。
- 試合中はボールパーソンがボールを拾い、選手は、主審席の審判台に設置されたボール台又はボールカゴにボールを取りに行く。
- 各マッチにおける選手の60秒以内の入場(マッチインタイムレギュレーション)
- 各マッチに出場する選手は試合前に審判員が卓球台の上に設置したタイマーのタイムカウントが「0:00」になるまでに、卓球台の主審側サイドエンド上にラケットを置くか、主審にラケットを渡さなければならない。
- 選手が前項の規定に違反した場合、主審は当該選手に警告を与え、相手選手に1点が与えられることとし、更に15秒毎に相手選手に1点ずつ加算される。
選手ランクと出場レギュレーション
Tリーグが「世界一のリーグ」としての価値をファン・スポンサー・放映権獲得者・選手等ステークホルダーにわかりやすくアピールし、提供し続けるため、試合・興行の価値を決定づける最大要素である出場選手についてのレギュレーションを設定します。
◆ 選手ランク
下記の通り、選手ランクを設定します。
選手 ランク |
要件 |
---|---|
S | ・WR20位以内(直近2シーズン以内) ・オリンピック・世界選手権でシングルスベスト8位以内(直近4シーズン以内) ・オリンピック・世界選手権で団体優勝(直近4シーズン以内) ・ワールドツアー(グランドファイナル・T2ダイヤモンド・プラチナ)で優勝(直近2シーズン以内) ・全日本選手権ベスト4以上(直近2シーズン以内) |
AAA | ・WR40位以内(直近2シーズン以内) ・オリンピック・世界選手権でシングルスベスト16以上(直近4シーズン以内) ・Tリーグ前年シーズンにおいて、シングルスでAAAランクに3勝、個人成績13ポイント以上 ・ワールドツアー(レギュラー)で優勝(直近2シーズン以内) ・全日本選手権ベスト8以上(直近2シーズン以内) |
AA |
・WR60位以内(直近2シーズン以内) ・日本選手権ベスト16以内(直近2シーズン以内) ・Tリーグ前年シーズンにおいて、個人成績5ポイント以上 |
A | 上記は満たさないが、AAランク相当以上の実力があると認められるもの (少なくとも、AAランクと戦って2?3回に1回は勝てるレベル) |
「直近nシーズン以内」とは、n年前の1月以降を指す。(2021-2022シーズン中であれば、直近2シーズン以内=2019年1月以降。直近4シーズン以内=2017年1月以降)
「個人成績ポイント」とは、シングルス1勝=1ポイント、ダブルス1勝=0.5ポイントとして計算
◆ 所属&出場レギュレーション
- Sランク選手が必ず1名以上所属し、リーグ戦の8マッチデー以上に出場すること。
- AAAランク以上の選手がリーグ戦およびプレーオフすべてのマッチデーに出場すること。
- 1つのマッチデーにおいて、Aランク選手は2名まで出場可。
- 1つのマッチデーにおいて、必ず日本人選手が1名以上出場すること。
- リーグ戦4チームマッチ以上に出場する選手が6名以上となるようにすること。
- 同時に登録できる選手は最大12名まで。
- 新規選手登録期限は、2022年1月31日(月) 12:00
- 選手変更(抹消、登録)より30日を経過するまで、再登録する事が出来ない。 また新規に登録された選手についても30日を経過するまで変更することが出来ない。
- 登録選手変更については、レギュラーシーズン終了まで可能。
- プレーオフシリーズは、ベストオーダーで臨むこと。(男子はファイナル、女子はセミファイナル、ファイナル)
- プレーオフ出場要件は、6マッチデイ以上出場。
トピックス
-
プロ野球
13:00~ 西武 vs ソフトB、ヤクルト vs DeNA ほか
-
MLB
5:10~ エンゼルス(大谷)戦 ほか
-
MLB
鈴木誠也が5日から復帰へ!最新情報はこちら
-
プロ野球(2軍)
12:30~ ファーム戦 日本ハム vs ソフトB ほか
-
テニス
19:00~ ウィンブルドン 3回戦 青山/チャン組 ほか
-
ゴルフ
ジョン・ディア・クラシック
-
Jリーグ
18:00~ J2 東京V vs 琉球
-
ゴルフ
国内女子ツアーの最新情報はこちら!
-
学生スポーツ
10:00~ 高円宮杯 横浜FC vs 流経大柏 ほか
-
競馬
15:35~ CBC賞(GIII)、ラジオNIKKEI賞(GIII)
-
プロ野球
みんなが選ぶ月間最優秀選手(6月)
-
プロ野球
阪神・青柳が唯一の1点台!/セ・防御率ランキング
-
高校野球
地方大会の最新情報をチェック!
-
プロ野球
巨人、阪神がともに若手投手を1軍登録/公示
-
自転車
ツール・ド・フランス2022 最新情報はこちら!