格闘技 最新情報
【大会レポート:Day3】各グループ決勝トーナメント出場選手が決定。日本勢はふ〜どが無敗、翔、ときど、Shutoも後に続き決勝進出!——『ストリートファイター6』の世界大会「カプコンカップ11」が両国国技館で開催中
『ストリートファイター6』の世界大会「カプコンカップ11」が2025年3月5日(水)〜9日(土)にかけて両国国技館で開催中。優勝賞金1億円超えの世界最強決定戦だ。
カプコンカップとは
1年を通して世界各国で開催される「ストリートファイター」シリーズの公式大会「カプコンプロツアー(CPT)」で優秀な成績を収めた選手のみが参加できる年に一度の大会。
https://sf.esports.capcom.com/capcomcup/cc11/jp/
1年を通して世界各国で開催される「ストリートファイター」シリーズの公式大会「カプコンプロツアー(CPT)」で優秀な成績を収めた選手のみが参加できる年に一度の大会。
https://sf.esports.capcom.com/capcomcup/cc11/jp/
「カプコンカップ11」の参加者は世界各国の強豪48名。日本人選手は板橋ザンギエフ選手、翔選手、ときど選手、ふ〜ど選手、Shuto選手の5名と、日本勢の活躍が期待されている大会でもある。
3月5日(水)〜7日(金)までは、あらかじめ振り分けられた8つのグループに分かれてBO3(2本先取)による総当たり戦を実施。試合結果に応じてポイントが付与され、各グループのポイント上位2名が8日(土)に開催される決勝トーナメントへ出場できるといったルールだ。

Day3 結果報告
3月7日(金)は総当たり戦の最終日。すべての組み合わせの結果が決定した。各グループでの決勝トーナメント出場選手は下記の通り。なお、各グループ1位通過した選手はウィナーズブラケットから、2通過した選手はローワーブラケットから試合が行われる。
日本勢のほかには、グループDで決勝トーナメントに無敗で進出した15歳の最年少プレーヤーBlaz選手にも注目したい。彼がもし優勝すると、32年前に両国国技館で開催された「ストリートファイターIIターボ チャンピオンシップ'93 IN 国技館」で優勝した中野サガット氏(当時14歳)を彷彿とさせる若きチャンピオンとなる。
グループ | 1位(ウィナーズサイド) | 2位(ルーザーズサイド) |
---|---|---|
A | 🇧🇪Takamura (たかむら) | 🇳🇴Phenom (ふぇのむ) |
B | 🇺🇸NoahTheProdigy (のあ・ざ・ぷろでぃじー) | 🇰🇷NL (えねる) |
C | 🇯🇵翔 (かける) | 🇯🇵ときど |
D | 🇨🇱Blaz (ぶらず) | 🇬🇧Broski (ぶろすき) |
E | 🇯🇵ふ〜ど (ふーど) | 🇩🇴MenaRD (めな・あーるでぃ) |
F | 🇰🇷Leshar (れしゃー) | 🇸🇬Xian (しえん) |
G | 🇸🇪Juicyjoe (じゅーしーじょー) | 🇨🇳Xiaohai (しゃおはい) |
H | 🇦🇪AngryBird (あんぐりーばーど) | 🇯🇵Shuto (しゅーと) |
Aグループの板橋ザンギエフ選手はSalvatore(使用キャラ:キャミィ)と対戦。勝利目前でのコマンドミスであわや逆転負けかと思う場面もあったが、意地を見せた勝利を獲得。2勝3敗と後半戦に追い上げを見せたものの決勝トーナメント進出にはならず。
グループCでは翔選手とときど選手の日本人同士のカードではときど選手がベテランの意地を見せたプレーで見事勝利。Day2まで無敗だった翔選手に土を付けた。さらに、ときど選手はGGHalibel(使用キャラ:ケン)選手の同キャラ対戦にも勝利し、続く2戦目にはガイルへと使用キャラクターを変更したGGHalibel選手にも勝利。翔選手がJabhiM選手に勝利したことも手伝い、ギリギリのラインで決勝トーナメント進出へと上りつめた。
一方、Day2までは負けなしだった翔選手も、ときど選手にこそ土を付けられたが、危なげなく1位通過を果たした。

▲翔選手とJabhiM選手のワンシーン。絶体絶命になったJabhiM選手は、まだ体力が残っているにもかかわらずコントローラーを手放してしまい敗北してしまう
グループEのふ〜ど選手はMenaRD(使用キャラ:ブランカ/ベガ)、続く同キャラ対決になるDeiver(使用キャラ:エド)に対しても圧倒的な立ち回りを見せつけ無敗で決勝トーナメントに進出。
グループHのShutoは完璧な立ち回りでJuninho-Ras(使用キャラ:ルーク)に勝利を収め、4勝1敗でルーザーズからの決勝トーナメント進出をものにした。
明日8日(土)のDay4はいよいよ決勝トーナメント。今シーズン世界最強のプレーヤーが決定する。なお、9日(日)のDay5は、チーム戦であるプロリーグの世界最強を決める「ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2024」が開催される。詳しい情報は下記のリンクを参照してほしい。
大会情報:
https://esports-world.jp/tournament/44225
グループA
決勝トーナメント出場決定:
ウィナーズブラケット:🇧🇪Takamura (たかむら)
ローワーブラケット:🇳🇴Phenom(ふぇのむ)


グループB
決勝トーナメント出場決定:
ウィナーズブラケット:🇺🇸NoahTheProdigy(のあ・ざ・ぷろでぃじー)
ローワーブラケット:🇰🇷NL(えねる)


グループC
決勝トーナメント出場決定:
ウィナーズブラケット:🇯🇵翔 (かける)
ローワーブラケット:🇯🇵ときど


グループD
決勝トーナメント出場決定:
ウィナーズブラケット:🇨🇱Blaz(ぶらず)
ローワーブラケット:🇬🇧Broski(ぶろすき)


グループE
決勝トーナメント出場決定:
ウィナーズブラケット:🇯🇵ふ〜ど(ふーど)
ローワーブラケット:🇩🇴MenaRD(めな・あーるでぃ)


グループF
決勝トーナメント出場決定:
ウィナーズブラケット:🇰🇷Leshar(れしゃー)
ローワーブラケット:🇸🇬Xian(しえん)


グループG
決勝トーナメント出場決定:
ウィナーズブラケット:🇸🇪Juicyjoe (じゅーしーじょー)
ローワーブラケット:🇨🇳Xiaohai(しゃおはい)


グループH
決勝トーナメント出場決定:
ウィナーズブラケット:🇦🇪AngryBird(あんぐりーばーど)
ローワーブラケット:🇯🇵Shuto(しゅーと)


配信アーカイブ
Day4(決勝トーナメント)


© CAPCOM
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。