展望
注目はやはり“3強対決”か!?コントレイル、サリオス、サトノフラッグに牙をむく穴馬は?
2021年9月7日 09:50配信
皐月賞といえば弥生賞組とスプリングS組が話題の中心になるものだが、今年に限っては特殊ローテの馬が一番注目を集めるかもしれない。コントレイルである。
ここまで3戦3勝。最初の2勝は速い上がりを繰り出してのものでいかにもディープインパクト産駒という感じだったが、3走目のホープフルSは時計のかかる馬場・起伏のないラップでもしっかり勝ちきった。中間の調教では古馬のG1出走馬(ステイフーリッシュ)を併せ馬で子ども扱いするようなシーンもあり、能力の絶対値だけでクラシックを押し切れる可能性もある。
年明け初戦で挑むというのは朝日杯FS優勝馬サリオスも同じ。コロナウイルスの影響でほぼ鎖国状態のオーストラリアからわざわざダミアン・レーン騎手が来たというのは、それだけの価値があるということでもある。1600mばかり3走してきたので距離延長が課題になるが、スタミナに関しては血統からも問題ないはず。あとは前半の流れがゆるくても折り合えるかどうかだ。
一方、トライアル競走の中でもメイン的な存在の弥生賞を勝ってきたのがサトノフラッグ。この馬もコントレイルと同じく、タイプの異なるレースを勝ってきたのが強み。道悪も経験してきたので、雨が降ったときには特にアドバンテージがある。よほど速い馬場、かつ速い上がりの競馬にならなければ上位争いができるはずだ。
ガロアクリークが勝ったスプリングSは超スローの競馬だった。1000mの通過が63.2秒というのは、過去10年の中でもっとも遅い。スローのスプリングSを勝った馬でアンライバルド(1着)やキタサンブラック(3着)のように本番を好走した例もあるが、皐月賞は年度によって極端な持続力勝負になることもある。そうなった場合はスプリングS2着のヴェルトライゼンデのほうが浮上するかもしれない。
皐月賞と相性の良いステップレースといえば共同通信杯で、今年の勝ち馬はダーリントンホール。欧州産馬で決め手勝負には弱い血統に見えるのだが、共同通信杯は上がり3ハロンだけの極端な競馬。逆にワンペースな競馬だった葉牡丹賞(1勝クラス)では負けている。ここまで挙げた中ではガロアクリークと勝ってきた内容が似ていると言えるかもしれない。
すみれS勝ちのレクセランスは3連勝がすべてタイム差なしという珍しい馬。その勝負強さを生かして好走を目指したいところ。負けていないということでは京成杯勝ちのクリスタルブラックも2戦2勝。例年京成杯優勝馬はクラシックで苦戦することが多いが、同じコースを走った経験を少しでも生かしたいところだ。
text by 須田 鷹雄