JRA-VANコラム
真夏の3歳ダート重賞・レパードSを分析!

今週日曜日は新潟競馬場でレパードSが行われる。3歳馬によるダート中距離重賞で、昨年はメイショウムラクモが1番人気に応えて勝利を飾った。いつものように過去10年のデータを分析し、レースの傾向を探っていくことにする。データの分析にはJRA-VAN DataLab.とTARGET frontier JVを利用した。

表1は過去10年のレパードS好走馬(1)。好走した30頭の人気、性別、種牡馬、母父、取引市場と価格(税込み)を記した。1番人気が4勝、2着2回、3着2回で勝率40.0%、連対率60.0%、複勝率80.0%となかなか優秀な成績を残している。一方、10番人気、11番人気がそれぞれ1勝しており、伏兵の一発も警戒する必要がある。
好走馬数を性別で見ると牡馬が27頭に対し、牝馬はわずか3頭だった。牝馬全体の本競走の成績は【0.1.2.11】となっており、苦戦傾向だ。ただ、実際に好走したタマノブリュネットは翌年にTCK女王盃(大井)で3着、ブランクチェックものちにTCK女王盃で3着と好走。サルサディオーネは大井に転厩後、21年日本テレビ盃を制するなど交流重賞で大活躍をしている。本競走で好走した牝馬に関しては、将来有望であると言えるだろう。
種牡馬の傾向は系統で分けて考えてみたい。好走馬の数はヘイロー系が14頭と最も多かった。続いてボールドルーラー系とミスタープロスペクター系がそれぞれ6頭好走(好走率は前者の方が優秀)。あとはストームバード系が3頭で好走率も高かった。それ以外の系統は14年2着のクライスマイル(父スクリーンヒーロー)だけであり、ほぼこの4つの系統で占められている。
母父も系統ごとに見ると、かなり特徴的な傾向が読み取れる。ミスタープロスペクター系が11頭と他を圧倒。一方、父(種牡馬)では優秀だったヘイロー系やボールドルーラー系、ストームバード系はなんと1頭もいなかった。特に母父ヘイロー系は数多くの出走例があったものの、ここ10年では全く結果が出ていない。
それから近年はセール出身馬の活躍が目立っている。それもセレクトセール以外のセリ出身馬が勝っているのだ。17年ローズプリンスダム、20年ケンシンコウ、21年メイショウムラクモは北海道サマーセールの出身馬。12年ホッコータルマエは北海道セレクションセール、15年クロスクリーガーは北海道トレーニングセールの出身馬だった。

表2は過去10年のレパードS好走馬(2)。ここでは前走レース成績と、注目したいその他の実績(備考)を記した。

加えて表3ではレパードSの前走クラス成績をまとめた。
まず注目したいのは前走地方組。前走ジャパンダートダービー(大井)組を中心に11頭が馬券に絡んでいる。単勝回収率253%、複勝回収率147%と馬券的にもかなり妙味がある。ジャパンダートダービーで5着以内か、過去にダート1800m以上の交流重賞やオープン特別で連対実績があると非常に有力にみえる。兵庫チャンピオンシップや伏竜Sで連対実績を持つ馬が多かった。
前走G3組からは4頭の勝ち馬が出ていて、単勝回収率は185%とプラス収支になっている。勝ち馬はすべて前走ユニコーンS組で、14年アジアエクスプレス、16年グレンツェント、18年グリム、20年ケンシンコウが該当馬だ。グレンツェントとケンシンコウは前走3着と好走していたが、アジアエクスプレスとグリムは大敗から巻き返した。
前走オープン特別(非リステッド)組も、サンプルは少ないが単・複回収率が優秀。好走したのは15年ダノンリバティと19年ハヤヤッコで、ともに初勝利はダート戦ではなく、芝1800mだった。
前走2勝クラス組は好走率が平凡で、単・複の回収率も低いが、前走中京ダート1800m組に限ると成績は優秀。12年ナムラビクターや、13年のインカンテーション、サトノプリンシパルのように、特別戦でいい勝ち方をしている馬は狙いやすいタイプだろうし、実際かなり有力だ。
また、前走1勝クラス組も中京ダート1800mを勝っていた17年サルサディオーネや、21年スウィープザボードが人気薄で激走を果たしている。前走で左回りのダート1800mを勝っている馬の実績と勢いは侮れないと言えるだろう。
ライタープロフィール
小田原智大(おだわら ともひろ)
1975年6月、東京生まれ。早稲田大学商学部卒業後、業界紙記者を経て、(株)レイヤード入社。ライター&エディターとして活躍。JRA-VANデータの配信初期から、いち早くデータ競馬の有効性に着目する。05年5月より「競馬 最強の法則WEB」にて、障害戦を除く全重賞レースの傾向と対策、予想を展開。「オッズパーク ダートグレードデータ作戦」では、地方競馬の重賞の攻略にも取り組んでいる。仕事の関係でなかなか競馬場には行けなくなったが、年に1、2回行くローカル遠征が楽しみ。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
関連記事
注意事項
結果・成績・オッズなどのデータは、必ず主催者発行のものと照合し確認してください。
本サイトのページ上に掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。
当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、株式会社NTTドコモおよび情報提供者は一切の責任を負いかねます。