PICK UP PLAYER
注目選手紹介
ルイ・ピカモル
フランス

注目ポイント!「レ・ブルー」が誇る熟練の壊し屋
欧州6強の一角であるフランス代表は、今年のワールドカップ日本大会へ若手主体の編成で挑む。2018年まで低迷が続き、指揮官交代が重なるなか、2023年の自国開催大会でもプレーできる選手を多く揃えた格好だ。
代表格は同国代表を父に持つスタンドオフのロマン・ヌタマック。20歳ながら、身体が大きくランが鋭いため次世代のスター候補とられる。さらにプロップのデンバ・バンバ(21歳)は、「フランスのビースト(怪物)」の異名をとる。少年時代は柔道で国内王者となった経歴を持ち、迫力あるプレーで長くファンを楽しませそうだ。
次回の母国開催も見据えてか、新星を多く揃える今回の「レ・ブルー」(フランス代表の愛称)だが、理論派のジャック・ブリュネルヘッドコーチは各ポジションに経験豊富なベテランプレーヤーも揃えるなど、勝負を諦めたわけではない。なかでも際立つのがナンバーエイトのルイ・ピカモルの存在だ。
身長192センチ、体重116キロという図太い体のピカモールは、現在33歳。22歳になったばかりの2008年に代表戦デビューを飾って以来、ワールドカップにも2015年までに2大会連続で出場。国内クラブのモンペリエはもちろん、フランス代表でも有数の「壊し屋」としてその名を轟かせてきた。特筆すべきはボールを持った際のパワーとスピード。そして何よりボールタッチへの意欲だ。防御の埋まった場所を突き破るだけでなく、その後の加速が鋭い。捕まって倒れた後はボールを活かしてすぐに起き上がり、また突破できそうなエリアへ先回りしパスを呼び込むのだ。
これからフランス代表のラグビーを観るファンは、大きな背番号8がワンプレーの間に何度ボールを持つかに注目しても楽しいだろう。チーム全体でブレイクダウン(ランナーとタックラーがぶつかってできる接点)からの球出しをよりスムーズにすれば、「壊し屋」の魅力はより発揮される。本戦では防御の際立つアルゼンチン代表と激突。相手のハードタックラーとピカモールの1対1は、シンプルに見ごたえがある。
(文=向 風見也)
ルイ・ピカモル プロフィール>>NEWS
ニュース
-
【ラグビー】女子7人制日本代表ヘッドコーチに兼松由香さん 名古屋レディース出身 2002年の15人制W杯に19歳で出場、7人制でもリオ五輪出場
中日スポーツ 8月13日 13時14分
-
ベテラン記者コラム ラグビーW杯3連覇を目指す南アフリカ 懸念される〝高齢化〟をどう抑えていくか
サンケイスポーツ 8月12日 17時00分
-
ラグビー女子日本代表、歴史的勝利まであと一歩…強豪国の一角・アメリカと引き分け【太陽生命CS第1戦】
中日スポーツ 8月11日 22時21分
-
タックルさえたサクラフィフティーン 米国に惜しい引き分けで初勝利はお預け
サンケイスポーツ 8月11日 20時10分
-
世界1位の南アフリカが敵地で快勝発進 オーストラリアを33−7で破る 南半球4カ国対抗
サンケイスポーツ 8月10日 15時52分
STANDINGS
順位表