TEAMS
出場国情報
ウェールズ
9大会連続9回目

充実の「レッドドラゴンズ」闘志とスキルで頂点へ
深紅のジャージィがまぶしい通称「レッドドラゴンズ」。長らくキックと肉弾戦が主体だったイギリス圏のラグビーシーンにあって、もっともボールを動かすことに意欲的に取り組んできた。過去にはスクラムハーフのガレス・エドワーズら、歴史的名選手を輩出。近年では2007年就任のウォーレン・ガットランドヘッドコーチのもと、安定した強さを誇っている。
ワールドカップでは2011年の第7回大会で4強入り。防御の裏を通すショートパスと相手をなぎ倒す低いタックルを駆使した。2015年の第8回大会でも似たスタイルで挑み、開催国のイングランドを予選プール敗退に追い込んだ。2018年には加盟する欧州6カ国対抗で全勝優勝。
ワールドカップの第9回大会を控える今年は、過去10年トップだったニュージーランドを抑えて世界ランクで1位(※8月23日時点)となった。スタンドオフのガレス・アンスコムが怪我をしたのは痛いが、ウイングのジョージ・ノースはトライセンス、フルバックのリー・ハーフペニーはフィールディングで期待大。防御網の圧力も一級品で、特にロックのアラン・ウィン・ジョーンズが地道にタックル。優勝経験のあるオーストラリアなどとの予選プールを通過し、過去最高の成績を目指したい。
(文=向 風見也)
基本情報
愛称 | レッドドラゴンズ (「赤い恐竜」の意) |
過去最高成績 | 3位 (2011) |
世界ランク | 3位(2019年10月20日現在) |
過去大会成績
1987 | 3位 |
1991 | プール予選敗退 |
1995 | プール予選敗退 |
1999 | 準々決勝プレーオフ敗退 |
2003 | ベスト8 |
2007 | プール予選敗退 |
2011 | 4位 |
2015 | ベスト8 |
NEWS
ニュース
-
まるで魔術師 NTTドコモ・ペレナラ 2トライで開幕2連勝演出 チーム大変身の雰囲気
スポニチアネックス 2月28日 5時30分
-
前スポーツ庁長官の鈴木大地氏 女性蔑視発言の森喜朗前会長について語る「あの発言の後…」
スポニチアネックス 2月27日 22時12分
-
クボタ、多彩な攻撃で圧倒「スクラムが安定」 東芝相手に5トライ
産経新聞 2月27日 21時59分
-
NTTドコモ ペレナラの攻撃的2トライで快勝 2013年シーズン以来の開幕2連勝
スポニチアネックス 2月27日 21時52分
-
【ラグビー】“伏兵” クボタが東芝に圧勝! 立川理道「いろいろな形でトライが取れている」
東スポWeb 2月27日 21時33分
STANDINGS
順位表