HISTORY
大会概要・歴史
第8回イングランド大会(2015年)

南ア撃破する歴史的勝利!自国開催に大きな弾み
2012年、各国代表で実績を残した名将のエディー・ジョーンズヘッドコーチが就任。「JAPAN WAY」とうたい、猛練習に裏打ちされた運動量を長所にボールを持ち続ける戦いを遂行。2013年のウェールズ戦など強豪国とのカードを制し、成功体験もつかんだ。
2011年に危機感を覚えたフッカーの堀江翔太、スクラムハーフの田中史朗はそれぞれ「スーパーラグビー」という国際リーグで成長。2014年に主将となったフランカーのリーチ マイケル、不動のフルバックでゴールキッカーの五郎丸歩とともに、日本の軸となった。
イングランド大会のあった2015年は、春から宮崎で地獄の合宿に挑んだ。早朝からの1日3~4回のトレーニングで、心身を追い込む。その練習場には、ワールドカップ初戦で笛を吹くジェローム・ガルゼスも招いた。かたやリーチは、主体性をテーマにして対戦相手の特徴をチーム全員で分析。準備に抜かりはなかった。
大会本番へは、練習量を落としてベストコンディションで挑んだ。選手によれば「少し単調」だったという相手の南アフリカは、ガルゼスの笛に対応できず反則を重ねた。結果、日本が6大会ぶりのワールドカップ勝利。結局、予選プール3勝。鍛錬と準備の重要性を再確認した。
大会 | 対戦国とスコア | |||
---|---|---|---|---|
第8回 (2015年) |
|
|||
|
||||
|
||||
|
NEWS
ニュース
-
【ラグビー】女子7人制日本代表ヘッドコーチに兼松由香さん 名古屋レディース出身 2002年の15人制W杯に19歳で出場、7人制でもリオ五輪出場
中日スポーツ 8月13日 13時14分
-
ベテラン記者コラム ラグビーW杯3連覇を目指す南アフリカ 懸念される〝高齢化〟をどう抑えていくか
サンケイスポーツ 8月12日 17時00分
-
ラグビー女子日本代表、歴史的勝利まであと一歩…強豪国の一角・アメリカと引き分け【太陽生命CS第1戦】
中日スポーツ 8月11日 22時21分
-
タックルさえたサクラフィフティーン 米国に惜しい引き分けで初勝利はお預け
サンケイスポーツ 8月11日 20時10分
-
世界1位の南アフリカが敵地で快勝発進 オーストラリアを33−7で破る 南半球4カ国対抗
サンケイスポーツ 8月10日 15時52分
STANDINGS
順位表